知らないから損をする。
不動産に限ったことではありませんが、特に不動産では扱う金額が大きいため、知らないと損をする事ばかりです。
だから皆さん不動産屋に相談をする、というかせざるを得ないというのが現状です。
不動産屋も騙すつもりまでは無くても、お客様が知らない事を良いことに、自分たちの都合のいいように物事を進めていることも少ない例ではありません。
新車購入の雑誌はたくさんあり、値引き交渉の仕方とか、良いディーラーの選び方などは多くの情報が溢れています。
でも何故不動産ではそういった情報が少ないのでしょうか。新車は人生で何回も購入する機会があるから?
新車に何度も乗り換えたとしても、もしかしたら1回の不動産購入・不動産売却の方がそれより大きな金額になるかもしれないのに不思議です。
私は不動産業界に長く身を置き、住宅メーカーや賃貸会社、不動産マーケテイング会社、不動産仲介の会社など多くの経験を20年以上にわたって経験してきました。
皆さんが不動産購入・不動産売却の際に、「知らないから損をした」という事が無いように、今までの経験を活かして、少しでも多くの人が不動産に関して笑顔で関われるようにお手伝いをしていきたいと思っています。
今回「不動産屋はお嫌いですか」ブログでは、魑魅魍魎の不動産業界の闇や真実についてのまとめ記事を作りました。
興味がある記事がありましたら、ぜひ目を通していただき、不動産屋の事情・裏側・カラクリ・真実に目を向けていてください。
知っていれば騙されませんし、きちんとした不動産屋選びの助けとなるはずです。
不動産業界の闇
・大切なことは「小さく書いてある」、聞いてないとは言わせません。
・「ウッドショック」で新築工期が遅延する?安易な契約変更に注意せよ
・「仲介手数料無料」の真実、不動産屋が慈善事業で商売をする?
・「優良誤認」 際どいキャッチコピーで消費者を惑わす広告の数々
・不動産屋は物件が売れなくても困らない理由(だから滅茶苦茶な査定書になる)

大手仲介不動産会社の真実

※記事は随時追加いたします。